開業税理士事務所向けホームページ集客サポート
税理士向け集客サポート 岡本税理士
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-16-8KINDAI6ビル4階
JR池袋駅から徒歩6分
引き続き、開業税理士が抱える主なお悩みをご紹介します。
「開業税理士のお悩み②」になります。
クライアントからのクレームやトラブルは、精神的、金銭的に大きな負担となります。
税理士事務所に否があれば謝罪することは当然ですが、稀に、クライアントから客観的に見て度を越えたクレームを受けることもあります。
岡本税理士事務所では、そのような時はお金を払ってでも弁護士の先生に対応をお任せすることにしています。
税理士として開業して、少しずつクライアントが増えてきた際に起きるお悩みです。
自分一人や、自分と家族だけで対応することができるクライアントのみにするか、それとも、従業員を雇って規模を大きくするかです。
岡本税理士事務所では、規模を拡大するため従業員を雇う方針にしたのですが、その理由は、「いつかは必ず売上は下がる(クライアントを獲得できなくなる)ので、クライアントを獲得できる内に出来る限り獲得しておこう」というものです。
これも深刻な悩みです。
税理士業界は過去買い手市場でしたが、今ではすっかり売り手市場になっています。
そのため、求職者を巡って、大手の税理士事務所と比較をされることも多々あります。
岡本税理士事務所では、良い人材を確保するため、従業員に新たな従業員候補を紹介してもらう、ハローワークやTACの求人広告の文面に力を入れる、などの工夫をしています。
税理士事務所に勤務していた時は、仕事ができない後輩がいたとしても、皆さんの懐は痛みません。
しかし、税理士として開業した場合、従業員の給与は皆さんの財布から出ていきます。そうしますと、従業員が給与分の仕事をしない場合には、赤字分を皆さんの給与から補填していることになります。
よって、従業員が自身の給与分の仕事をしないと、大事です。
因みに岡本税理士事務所では、各従業員が担当しているクライアントからの入金額に応じて年収(月給+賞与)を決めており、基本的に税理士事務所が大損するようなことのない仕組み作りをしています。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祝日、年末年始は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒171-0022
東京都豊島区南池袋3-16-8KINDAI6ビル4階
JR池袋駅徒歩6分 駐車場:なし
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日、年末年始
心斎橋で税理士をお捜しなら、織田(おりた)税理士にお任せ下さい。
池袋・豊島区で税理士をお捜しなら、岡本税理士にお任せ下さい。
消費税の輸出還付に強い税理士をお捜しなら、岡本税理士にお任せ下さい。
東京で確定申告に強い税理士をお捜しなら、尾谷税理士にお任せ下さい。
岡本税理士事務所は、経営相談、資金繰りに強い経営コンサルタント税理士です。
山梨県全域の税務署調査(税金調査)、富士河口湖町の税理士なら渡辺税理士にお任せ下さい。
文京区の税理士なら税理士事務所エールパートナーにお任せ下さい。